![]() |
||
| 11月29日 日に日に紅葉が進む甲山。 |
||
| 11月29日 クスノキの実。 |
11月29日 ムラサキシキブの実。 |
|
| 11月21日 紅葉の甲山。 |
11月21日 きれいな紫色の ヤブムラサキの実。 |
|
| 11月21日 紅葉いろいろ。 |
||
| イロハモミジ | ナンキンハゼ | コナラ |
| ヤマハゼ | ツタ | |
| 11月2日 甲山湿原(立入制限地区)で咲いている花。 |
||
| ウメバチソウ | センブリ | リンドウ |
| 11月2日 秋の実、いろいろ! |
||
| ウメモドキ | カマツカ | ソヨゴ |
| イヌツゲ | シャシャンボ | ヒサカキ |
| 10月24日 山道で見かけた アサギマダラ。 |
10月24日 何故、今? 季節はずれのモチツツジの花。 |
|
| 10月24日 今年は豊作! |
||
| ミツバアケビ | シバグリ | ドングリ |
| 10月24日 山道で咲いている アキノキリンソウ。 |
10月24日 山道で咲いている コウヤボウキ。 |
10月24日 可愛い実をつけている コミカンソウ。 身の大きさは、2mmくらい! |
| 10月24日 湿原観察園で咲いている花。 |
||
| ミゾソバ | スイラン | |
| 10月13日 香りをお届けできないのが残念! 芳香を放っているキンモクセイの花。 |
10月13日 ヤブツバキの種。 |
|
| 10月3日 まだ少し早いが、これから楽しみな秋の恵み! |
||
| アケビ | ドングリ〈コナラ) | シバグリ |
| 10月3日 甲山山道で咲いている ツルニンジンの花。 とても綺麗! |
10月3日 仁川の河原で小さくて可愛い花を たくさんつけている ボントクタデ。 |
|
| 9月20日 仁川の河原で咲いている ヒガンバナ。 どこかから種が流れ着いた? |
9月20日 黄色の可愛い花を付けた キンミズヒキの花。 |
9月20日 ヤマノイモのムカゴ。 ご飯に炊き込むとおいしい。 |
| 9月20日 ゲンノショウコの花。 下痢止めなどの薬効がある薬草。 |
9月20日 生きものの名前のついた植物。 |
|
| カラスノゴマ | キツネノマゴ | |
| 9月14日 アレチヌスビトハギの花 → |
アレチヌスビトハギの種 いわゆる「ひっつきむし」の一種 |
9月14日 あちこちで咲いているイタドリの花 |
| 9月14日 カクレミノの花と実 |
9月14日 ヒヨドリジョウゴの花。 そのうち真っ赤な実をつける! |
|
| 9月14日 可愛い花が咲いている マメ科の植物 |
||
| ツルマメ | ネコハギ | メドハギ |
| 9月14日 湿園観察園で咲いている花 |
9月14日 ワレモコウの花 |
|
| キセルアザミ | サワギキョウ | |